突然意識を失い、手足が震える、呂律が回らない、大いびきをかく。
このような症状が出ているようなら、脳卒中の可能性が非常に高いといえます。
普段いびきをかかない人が、突然、大いびきをかいたときは要注意です。
ちなみに、脳卒中とは、急性の脳血管障害(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血など)の総称で、脳の血管が破れる、詰まるなどの場合に起こります。
脳の血管に障害が起きるため、喉や舌の筋肉の緊張が緩んで下に落ち込むために、大いびきを発すると考えられています。
いびきと認知症の関係も見逃せません。
今まで、いびきをかかなかったお年寄りが、急にいびきをかくようになったら要注意です。
認知症の可能性があります。
認知症によって脳神経に異常を来し、それが原因で喉の奥の筋肉が緩むために、いびきをかくのです。
お年寄りが急にいびきをかくようになったら、早急に病院(いびき外来など)で診察を受けましょう。